「 建設 」 一覧
-
-
このフロートテレビボードを見て「後付け」だと思う人はいないでしょう(^-^)
2019/10/19 建設
フロートテレビボードは後付けができないと思っていませんか? もちろん後付するためには必要な工事を先にしてもらうことが前提となりますが そうではない場合でも可能 ...
-
-
フロートテレビボードで最近問い合わせが多い柄とは
2019/09/08 建設
抽象柄というのは昔からあるにはありましたが 選びにくいというかほかのカラーとの組み合わせが難しく プラスになったと感ずる場合とマイナスになったと感ずる場合との ...
-
-
"オーダー家具といってもいろいろあります。全てに渡って得意だという人を私は知りません。"
2019/08/22 建設
オーダー家具といってもいろいろ オーダー家具は建築ジャンルか家具ジャンルかという話を前にしましたが さらに分けることができます。 それは家がどん ...
-
-
"オーダー家具は建築ジャンルか家具ジャンルか"
2019/08/17 建設
オーダー家具は建築ジャンル?家具ジャンル? オーダー家具は曖昧な立場にあるとつくづく思います。 それは建築ジャンルにも入り、家具ジャンルにも入るからです。 建 ...
-
-
"フロートテレビボードでコンセントも配線も見えないリビングが完成"
2019/07/17 建設
フロートテレビボードはただ浮かせただけではありません。 確かに床から浮かせることでフロアー部分はスッキリしますが テレビボードを設置する際のコンセントや配線をどうしても隠し ...
-
-
ウォールナット仕上げのフロートテレビボード
2019/07/16 建設
幅が2300mmのウォールナット仕上げのフロートテレビボードです。 お客様から公開許可をいただいた ウォールナット仕上げのフロートテレビボードを紹介します。 ...
-
-
家具デザイナーは絶滅危惧種
2019/07/14 建設
私は家具デザイナーとしてたくさんの住宅の新築やリフォームにかかわっています。設計士やインテリアコーディネーターとの打ち合わせそしてオーナーとの打ち合わせばかりではなく建築現 ...
-
-
"建物にフィットした家具で差別化"
2019/07/12 建設
10年以上前から家具はどんなデザインをしても、 どこかで見たことがあると思われてしまうため差別化に非常に悩んだ時期が ありました。 それに類似した家具は次から次と発表される ...
-
-
テレビボードのカラーは床に合わせなくても良い
2019/07/11 建設
インテリアのコーディネートで一番着実なのは家具を床のカラーや建具のカラーに合わせるというものです。 なぜ着実と言う言葉を選んだかというと地道であぶなげがないという意味があるからです。つま ...
-
-
インテリアは足し算より引き算が大事
2019/07/10 建設
ここでは単なる収納の話や家具の話を取り上げるのが目的ではなくインテリアで今までの暮らしをアップデートさせたいということが目的です。 ですから家が古いとか新築だとかではなくインテリアの考え ...
-
-
古い家でもインテリア次第で快適になる。「収納」マインドを変えましょう
2019/07/09 建設
インテリアというと新築やリフォームに限っての話だと思っていませんか? 確かに新築だと真新しい材料を使うので見た目も仕上がりも良いのですがだからといって無理にリフォームすることもありません ...
-
-
家具はディテールで決まる
2019/07/07 建設
家具図面は通常は1/30か1/20で書かれますがその図面で分かるのは全体の形くらいのものです。 例えばローボードだとして、実際製作するときには詳しい情報が必要になります。 というか詳しく ...
-
-
住宅の契約さえも左右する家具設計
2019/07/06 建設
モデルハウスや住宅展示場には何を期待して行きますか?自分だったらどんな家具が置いているのかな?ということを期待して行っています。 そして係りの人に内部に案内された時に見たことがない家具が ...
-
-
テレビボードをすでに完成している家に取付する
2019/07/05 建設
このテレビボードは すでに完成している家に付けるということでしたから下地の位置がもう決まっています。 ですから 下地の位置を平面図から確認してそれに合わせて設計をしなくてはいけません。 ...
-
-
テレビボードの製作や施工の打ち合わせには動画を活用
2019/07/02 建設
テレビボードの製作は事前に工場との打ち合わせをしますが打ち合わせ内容をすべて把握しているかというと多少の心配は残るものです。 もちろん疑問点等があれば連絡は来ますから問題は ...