目の流れを美しく見せたい
最近フロートテレビボードの打合せをお客様とばかりではなく
ハウスメーカーの担当者とも打合せをする機会が増えているのですが、
「おやっ?」と思うことが少なくありません。
それは「フロートテレビボードが届いたら組み立てはこちらでするんですか?」
という質問をたびたび受けるからです。
そういえば通販家具はほとんどが組み立て式(ノックダウン式)であるため
こちらで完全に組み立てて送ることのほうが稀なんだといまさらながら認識しました。
それだけオーダー家具は通販では買えないものとも言えます。
確かにオーダー家具は現場で大工さんが作っているからです。
ですがオーダー家具は大工さんが作っているものだと思い込まれてもこちらは困るわけで、
こちらにしてみると家具工場で作るものこそオーダー家具と思っているので
まだまだ一般の方には知られていないなぁと残念に思っています。
ではこちらはなぜ組み立て式(ノックダウン式)としていないのかという話をします。
(少々誤解を与える言い方になるかもしれませんがご容赦ください。)
ノックダウンにするということは横の材料と縦の材料を組み立てるため
横から見ると上下に材料の厚さが分かるような線が入ってしまいます。
さらに段差があるためスマートに見えません。
たったこれだけの理由で私のプロデュースする家具
(テレビボードやシステムキッチン、洗面化粧台など)はノックダウン方式にはしていないのです。
家具というものは箱の組み合わせであるため、小さな継ぎ目であっても
重なるとその部分が目立ってしまうものです。
結局そこまで気にするかどうかということになりますが
私は海外ブランドの家具であってもノックダウン方式になっていることに
今でも抵抗感を覚えます。
もちろんすばらしい家具もたくさんありますが・・・です。
フロートテレビボードもノックダウン方式にし、扉のデザインも
量産化が可能なデザインにして販売しようと考えなかった訳ではありませんが
それをするにはまだ準備不足というかそういう量産化を得意とする工場探しから
する必要もありますのでまだまだ解決しなければならないことが多くて足踏みしている状況です。
量産化が得意な工場が見つかったら何かアクションでも起こそうかな?
そのときにはまたお知らせしたいと思っています。
MENU |
オーダー家具の世界 | 浮いているテレビボード | ご質問 |
たかが家具だと思っていませんか? |
↓ポチッと応援お願いします(^-^)