最近お客様からの問い合わせについてはアドバイスが必要だと感ずることが多くなりました。
それだけオーダー家具については家の構造やインテリアに関わるということです。
まず平面図なのですが一般の人はどれだけ情報を読み取れるのかというとこれは限界があります。
理解できるのは間取りの広さと家具やキッチンや窓や照明器具の配置くらいだと思います。
これでも十分だとは言えますが、もっとよくするためにはやはりプロのアドバイスを受けたほうが良いでしょう。
ここでいうプロとは
設計士でありインテリアコーディネーターのことですが
実は家具のプロの意見も取り入れるとさらにインテリアの完成度が高くなります。
あるハウスメーカーではお客様との打ち合わせに
営業担当者、設計担当者、インテリアコーディネーター、そして家具屋さんを同席させていました。
この家具屋さんというのは私のことですが(^_^;)
そうするといろいろな意見が飛び交ってどんどんブラッシュアップされていくんですね。
専門用語が飛び交うのでお客様は戸惑ってしまいますが間違いなく良くなるので
最後にわかりやすく説明すると喜んで納得してくれています。
ですからこれでそのハウスメーカーはほかとの差別化が図れてやがて口コミで広がっていき、
評判を取るようになっていったというお話です。
ですから私もテレビボードの問い合わせがあった時には
アドバイスが必要と感じた時には余計なお節介をさせていただくことがたびたびありますが
売り込みが強いと思われてはいけませんので最近はアドバイスを求めていると感じた時に限っています(^_^;)
ちなみに何度か動画でアドバイスしたこともあります。
MENU |
オーダー家具の世界 | 浮いているテレビボード | ご質問 |
オーダー家具を詳しく解説するメルマガ |
リフォーム部門で「満足度」「使いやすさ」「安心度」の3冠達成!
↓ポチッと応援お願いします(^-^)